このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

新島研究

第20号(1959年10月)

同志社大学設立について京都 知恩院大集会における新島先生の演説
新島先生と蘭学の師杉田玄端との関係 森中 章光
新島先生と立花康哉 園田 重賢 稿
時の微を知れ(説教稿) 本間 重慶氏 稿
同志社初期の思出
新島日記 明治一三年(2)
恩師をしのびて 柏木 義円 稿
デビス博士の生涯(13) 森中 章光
新島先生の伝道精神 伝道者への書簡
“なお生きてあり”(二十回) 森中 章光 作
同志社の建物 彰栄館
新島襄先生書誌

第19号(1959年7月)

“罪について”(説教稿) 新島 襄
新島先生における罪と罰 秋山 哲治
エフレイム・フリント牧師
その経歴と新島先生との関係及びシーリー博士におくった新島先生紹介の書
新島日記 明治一三年(1)
新島先生と伊予青年 末光 信三
一致・組合両教会合併問題について
新島先生帰国を報道した最初の新聞記事
熊本洋学校とキャプテンジェーンズ
新島先生逸話(其四) 新島夫人談
デビス博士の生涯(12) 森中 章光
同志社初期の思出 本間 重慶氏 稿
“なお生きてあり”(十九回) 森中 章光 作

第18号(1959年4月)

新島先生の告辞
同志社大学設立の旨意〔口語回記〕
“朋友の交誼”(説教) 新島 襄
新島日記「海外渡航の記」(五)
新島先生逸話(其三) 新島夫人談
新島先生は如何なる人であったか 松波仁一郎氏講演
デビス博士の生涯(11) 森中 章光
同志社初期の思出 本間 重慶氏 稿
“なお生きてあり”(十八回) 森中 章光 作

第17号(1958年12月)

祖国強化のために訴う 新島 襄
新島先生の思想的背景 大塚 節治
同志社創立の畧歴(新島先生自記) 新島 襄
“ナイン少年の復活”(説教)
新島先生の説教と
岡山孤児院の創設者石井十次の発心
新島日記「海外渡航の記」(四)
クリスマスに招く慈母の情「ハーディー夫人の書簡」
新島先生“同志社設立の始末”(口語回記)
デビス博士の生涯(10) 森中 章光
新島先生逸話(其二) 新島夫人談
ピーターパーカー博士
“なお生きてあり”(十七回) 森中 章光 作

第16号(1958年3月)

基督者新島襄先生(其三)
ハーディー夫人宛新島先生書簡(訳)
“汝の終わりに於て智くあれ”(説教) 新島 襄
新島先生詳年譜(5)
榎本武揚麾下の鬼艦長 甲賀源吉と新島七五三太 森中 章光
新島日記「海外渡航の記」(三)―徳富蘇峰先生記念―
その生涯
国民史をめぐる憶い出 藤谷みさを
“一片丹心渾忘吾” 大塚 節治
蘇峰先生著述・編纂所一斑
“なお生きてあり”(十六回) 森中 章光 作

第15号(1957年11月)

基督者新島襄先生(其二)
ハーディー夫人宛新島先生書簡(訳)
“競争者” (説教)新島 襄
新島先生 再度の蘭学研究について(下) 森中 章光
新島先生詳年譜(4)
新島日記「海外渡航の記」(二)
八日間の出来事(手記二) 露無 文治
理化学館建築費寄付感謝状
新島先生逸話(談一) 新島八重子
新島先生曽遊の地 伊太利国トレ・ぺリチエ 
デビス博士の生涯(9)
新島先生が若き日に読んだダニエル・デフォーの名著
“なお生きてあり”(十五回) 森中 章光 作

第14号(1957年7月)

基督者新島襄先生(其一)
“ヤコブの一生” (説教)新島 襄
新島先生詳年譜(3)
新島襄と内村鑑三 末光 信三
八日間の出来事(一) 故露無文治牧師 稿
新島先生 再度の蘭学研究について(上) 森中 章光
新島日記「海外渡航の記」(一)
デビス博士の生涯(8)
新島先生が若き日に呼んだダニエル・デフォーの名著ロビンソン・クルーソー(其六)
“なお生きてあり”(十四回) 森中 章光 作

第13号(1957年2月)

愛の教育者新島先生(其二)
“御国を臨らせたまえ” (説教)新島 襄
板倉勝明・尾崎直紀・添川康斎と新島先生の少年時代(下) 森中 章光
「函館脱出の記」 新島 襄
新島先生が若き日に読んだロビンソン・クルーソー(其五)
新島先生詳年譜(2)
同志社創立の回顧(二) D・Wラーネッド
ハーディー夫人宛新島先生書簡訳
新島先生誕生当年の人物年齢表
アーモスト大学を訪れて 住谷 悦治
“なお生きてあり”(十三回) 森中 章光

第12号(1956年12月)

新島語録(十二)
愛の教育者新島先生(其一)
“天国の鍵” (説教)新島 襄
板倉勝明・尾崎直紀・添川康斎と新島先生の少年時代(上) 森中 章光
新島日記「ニコライ司祭の家に寄寓中の記」
新島襄と勝海舟(完)
新島先生が若き日に読んだロビンソン・クルーソー(其四)
新島先生詳年譜(1)
デビス博士の生涯(10)
創業の地を京都に選ぶまで(完)
ラーネッド博士同志社創立の回顧(一)
“なほ生きてあり”(十二回) 森中 章光 作
ラーネッド博士の晩年について 住谷 悦治

第11号(1956年10月)

新島語録
礼の人新島先生
ハーディー氏宛新島先生書(和訳)
新島先生とは如何なる人か 末光 信三
“人自ら省みてそのパンを食しその酒杯を飲むべし” (説教)新島 襄
浜田彦蔵と新島先生
幕末に海外脱奔を企てた吉田松陰と新島襄 森中 章光
新島襄と勝海舟(七)
新島日記「江戸より函館の記」(五)
新島先生が若き日に読んだロビンソン・クルーソー(其三)
デビス博士の生涯(9)
写真資料解説 児島惟謙とその書簡
創業の地を京都に選ぶまで(十)
再び欧米を巡りて(Ⅱ) 新島 襄
“なほ生きてあり”(十一回) 森中 章光 作

第10号(1956年7月)

新島語録
義憤の人新島先生
教育者新島先生 (講演)網島 佳吉
天父基督を十字架に添て世に給へり (説教)新島 襄
新島先生最初の英文記(訳)
蘭学の発達及び新島先生最初の蘭学研究について 森中 章光
新島先生「断髪の辞」
新島襄と勝海舟(六)
新島日記「江戸より函館の記」(四)
新島先生が若き日に読んだロビンソン・クルーソー(其二)
創業の地を京都に選ぶまで(九)
写真資料解説 粟津高明より新島先生宛書簡
デビス博士の生涯(5)
“なほ生きてあり”(十回) 森中 章光 作

第9号(1956年3月)

熱涙の人新島先生
新島先生の人物(遺稿) 波多野培根
“人を漁る者となさん” 説教 新島 襄
新島襄と勝海舟(五)
新英洲神学最後の代表的学者 E・A・パーク博士
時勢と安中藩主(下)板倉伊予守勝明について 森中 章光
デビス博士の生涯(四)
新島先生が若き日に読んだダニエル・デフォーの名著ロビンソン・クルーソー(其一)
新島日記「江戸より函館の記」(3)
創業の地を京都に選ぶまで(八)
写真資料解説 新島先生より 菅沼錠次郎宛書簡
再び欧米を巡りて(一) 新島 襄
“なほ生きてあり”(九) 森中 章光

第8号(1956年1月)

謙譲の新島先生
新島先生の教育とは何ぞ 徳富 蘇峰
同志社使命の再反省 感謝と希望 大塚 節冶
聖旨の天に成るがごとく地にも成させたまへ 説教 新島 襄
新島先生告別埋葬記抄
新島襄と勝海舟(四)
時勢と安中藩主「板倉勝明について」(上) 森中 章光
デビス博士の生涯(3)
新島日記「江戸より函館の記」(2)
写真資料解説 ワイルド・ロバー号
創業の地を京都に選ぶまで(七)
逝きし夫を偲びて 新島八重子
なほ生きてあり(八) 森中 章光
同志社創立八十周年記念式典参列のため西下入洛の徳富蘇峰先生

第7号(1955年11月)

新島先生写真像及び先生標語
地上に於ける新島先生の使命
同志社学校設立の由来新島先生稿
新島研究に寄す 徳富 蘇峰
天道溯原の著者と新島先生
上帝論…説教稿 新島 襄
帝国憲法の発令と新島先生 田畑 忍
創業の地を京都に選ぶまで(六)
終友の永眠を悼む真情の書 新島先生旧友より
アーモスト大学一八七〇年クラスの新島先生追悼文について オーテス・ケーリー
新島先生出生前後の時代概観(下) 森中 章光
写真資料解説 新島先生の祈祷文
新島先生と札幌 末光 信三
新島襄と勝海舟(三)
新島先生宛書簡 渋沢 榮一より
八十年前の同志社 本間 重慶 稿
なほ生きてあり(七) 森中 章光 作

第6号(1955年10月)

“人材の養成にあらず 人物の養成にあり”
新島先生出生前後の時代概観(中) 森中 章光
丈明の元素 新島 襄
新島襄と勝海舟(二)
“康強なる者は医者の助を需す”
写真資料解説 北垣 国道
創業の地を京都に選ぶまで(5)
新島先生宛書簡津田仙
新島日記「玉島兵庫往復」 新島 襄
デビス博士の生涯(一)
福士成豊のこと 須藤 隆仙
“なほ生きてあり”(六) 森中 章光 作

第5号(1955年7月)

“時危うして偉人を思う”新島先生の出生前後の時代概観 森中 章光
新島先生の恩師シーリー博士
基督教皇張論 新島 襄
新島先生揮毫の愛句
新島襄と勝海舟(一)
新島先生最初の修学地 アンドバー
新島先生宛書簡 福土 成豊
創業の地を京都に選ぶまで(4)
写真資料解説安中妙光院
“なほ生きてあり”(五) 森中 章光

第4号(1955年5月)

新島先生の遺邸
新島先生誕生当時の家庭 森中 章光
蘇峯想出 徳富 蘇峰
新島襄と板垣退助(4)
アルフュース・ハーディー氏を記念して 新島 襄
新島先生宛書簡 陸奥 宗光
同志社大学設立主意骨案の一節 新島 襄
“なほ生きてあり”(四) (作)森中 章光
雑報新島研究会の組織について・教育者としての新島襄・蘇峯先生書簡

第3号(1955年3月)

“まづ隗より始む楽毅は何人ぞ”
新島家の家系 森中 章光
同志社礼拝堂定礎式に於ける新島先生の式辞
蘇峰想出 徳富 蘇峰
新島襄と板垣退助(三)
勇気の説 新島 襄
創業の地を京都に選ぶまで(三)
新島先生宛内村鑑三書簡
“なほ生きてあり”(三) 作 森中 章光
新島先生を語る会、徳富蘇峰先生の「新島先生」を編纂

第2号(1955年1月)

“われらは世に与へんとす”
新島先生の魅力 徳富 蘇峯
教育に関する遺言五箇条の解 森中 章光
新島襄と板垣退助(2)
新島先生の印象(2)
説教 我昔逢困迫爾寛我 新島 襄
創業の地を京都に選ぶまで(2)
額の傷 田中良一
新島先生宛川田甕江書簡
“なほ生きてあり”(2) 森中 章光

創刊号(1954年11月)

見えざる聖手の導き 森中 章光
新島襄と板垣退助(一)
創業の地を京都に選ぶまで(一)
新島先生の印象(一)
説教「改進の説」 新島 襄
新島先生と「兄弟団」
新島先生渡米以前の英語研究
「愛人論」 新島 襄
新島先生宛書簡・福士成豊より
“なほ生きてあり” 森中 章光


お問い合わせ

同志社社史資料センター

TEL:075-251-3042 FAX:075-251-3055
E-mail:ji-shasi@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)